四日市高校 国際科学 合格
Aさん(光陵中学校)
お子様より
3年生の夏休み、私は、夏期講習の受講はもちろん、それ以外でも、講習の始まる時間よりも早く塾に行き、自習をし、できる限り勉強をしているつもりでした。ただ、その一方で、家で暇な時間ができた時には、どうしてもだらけてしまう自分がいました。8月、必死に勉強している友人達を見て、「このままではいけない」と私は思いました。それからは、家でできた暇な時間は、社会などの暗記に使い、塾でも、より一層、受験勉強に力を入れました。その甲斐あって、私は、第一志望の高校に合格することができました。努力が、必ずしも良い結果をもたらすとは限らないかもしれません。しかし、努力しなければ叶わないことは必ずあり、私は、今、志望校合格という目標を達成するために努力することができて良かったと感じています。
保護者様より
このような晴れやかな日を迎えられる日がくるとは、本当に感慨無量です。3年生の夏、部活引退後も、今までと変わらず家でのんびりと過ごす日々。そんな息子の姿を見ては、何度ともなく親として焦りを覚えたり、大きな不安に駆られることがありました。その度に、先生からは、息子の学習定着度を教えて頂いたり、志望校へ向けて、その時期その時期に息子に合った勉強方法など的確なご指導をして頂いたことで、心が穏やかになり、息子と接することが出来たと思います。塾では、授業以外の日にも自習として通わせて頂くようになってからは、家では集中できずにいた息子も集中して勉強に取り組めていたようです。息子が無事に合格出来たのは、息子の努力はもちろんのこと、いつも熱心・丁寧にご指導をして頂き、最後まで息子を信じ励まし続けて頂いたおかげだと心より感謝しております。ありがとうございました。 alwaysでの時間は、今後の人生の宝となることと思います。夢の実現に向けて、一歩一歩進んでいって欲しいです。
四日市高校 普通科 合格
Bさん(員弁中学校)
お子様より
私は当初、高校や勉強に無関心でした。塾も思いつきで体験にだけ行き、続かずにいました。
初めてalwaysの中島室長にお会いした時に、四日市高校を目指すという目標の高さに自分が行けるのか半信半疑でした。しかし中島室長は本当に親身になってサポートしてくださいました。入ってすぐ跳ね上がった成績に、先生の親しみ易く丁寧な指導で私はすっかり塾での勉強に夢中になりました。予定時間を越えることが多くありましたが嫌な顔ひとつせず教えてくださいました。教材を集めて頂いたことも何度もありました。いつも発破をかけ応援してくださいました。言葉では言い表せない程、本当に感謝しています。物臭でどうしようもなかった私が合格出来たのはalwaysと中島室長のお陰です。
保護者様より
中学2年の6月、初めて塾へ行ったとき、中島室長が,「一緒に四日市高校目指しましょう」と言いました。私はビックリしましたが、先生にお任せしようと決めました。その時から娘は中島先生の言葉を信じ、塾楽しいと通うようになりました。家では全く勉強をしなかった娘が、塾でのたくさんのサポートがあり、無事に四日市高校に受かることが出来ました。高校からは四日市に住む予定ですが、員弁の中島先生のところへ高校に行っても行きたいと言っています。ここまで娘を変えてくれたのは先生のお陰です。勉強だけでは無い大切な事も多く学ばせて頂き感謝しています。
四日市高校 普通科 合格
Cさん(陵成中学校)
お子様より
当日の試験は英検などで慣れていたから緊張しなかった。入試の傾向が変わっていたからとまどったけど、落ちついて時間以内に解けてよかった。受験校は学校の締め切りをすぎても悩んでいた。でも、四高の制服や校則、校風にひかれて受験した。陵成中の校風に似ていることも中学の先生から聞いた。受験校を四高に変えてからは、絶対受かる!という気持ちで勉強の時間が多くなった。中1の頃はテスト前にしか9時間勉強しなかったが毎日そのくらい勉強するようになった。受験のおかげで長時間の勉強が苦ではなくなったので、高校でも続けていきたい。
保護者様より
中学一年生からalwaysに通い始めました。定期テスト対策もしっかりしていただき、そして内申点の重要さを教えていただきありがとうございました。志望校がなかなか決まらずどうしたらいいかわからない期間があり不安でしたが、いつも「絶対大丈夫だよ」「すごいね」と声をかけていただいたので志望校が決まってからは落ちついて勉強できたと思います。娘は褒めてくれるalwaysが大好きでした。ありがとうございました。
桑名高校 理数科 合格
Dさん(陵成中学校)
お子様より
alwaysには3年生の8月頃から通わせてもらいました。alwaysの先生方は予習から復習まで細かい部分も指導して下さりました。また、後期選抜受験前には数学などの応用問題の解き方の指導や中学校では学習しない公式を教えていただけて、受験の準備がしっかりできたと思います。また、家での学習では足りない学習に塾に行くことで集中しながら取り組むことができました。always陽だまりの丘校に入塾したことで、無事合格できたと思います。本当にありがとうございます。
保護者様より
クラブ引退後の3年生の夏から通わせていただきましたが、時間のない中はやめに3年生最後までの学習内容を終了させて、少しでも早く試験対策に入れるよう熱心に予習を進めていただき、ワークの解き直しをくりかえしできる時間を確保できた為、実力テストでも安定して点数がとれるようになった事はオールウェイズの先生方のお陰だと思っております。熱心ではあっても、決して圧をかけられる事なく、いつもあたたかくを声かけ、見守っていただき、感謝しております。ありがとうございました。
桑名高校 理数科 合格
Eさん(光陵中学校)
お子様より
1年生最後の定期テストは、5教科340点、順位は80位。このままじゃヤバい・・・。憧れの姉と同じ「桑名高校理数科」に進学したいのに。あれほど、「大切だよ」と母から言われていた数学は68点・・・。2年生になって、家の近くにalwaysができた。少しでも変わることができればと思って、入塾した。2年生1学期中間テストの結果は、5教科で100点以上up。順位は、ベスト20に入った。想像以上だった・・・。でも、一緒に入塾した親友も120点以上up。親友の存在も良い刺激になった。「勉強しなさい」とは、一切言われなかった。その代わりに、家族は、生活の中心に私を置いてくれた。テスト期間は、TVもつけずに、家族全員が協力してくれた。ご飯の時間は、私の集中力が途切れた時に合わせてくれた。そんな支えてくれた家族を笑顔にできて、本当に良かった。
鈴鹿高専 材料工学科 合格
Fさん(明正中学校)
お子様より
理数に興味があったため、鈴鹿高専を第一志望に決めました。鈴鹿高専の推薦をとるためには、内申点をとることが重要です。そのため、定期考査対策の10回分無料や自習室を利用できることが力となりました。また、不安なときや悩んだときには、先生方が相談に乗ってくださり、背中を押してくださいました。「努力は実を結ぶ」私は、この受験を通し、実感することができました。合格の知らせを聞いたとき、嬉しさで涙が溢れ、この気持ちは一生忘れないものとなりました。先生に合格したことを伝えると、とても喜んでくださり、感謝でいっぱいになりました。本当にありがとうございました。
保護者様より
「鈴鹿高専にいきたい」と娘から相談を受けた時、正直、難しいと思いました。しかし、娘の頑張る姿に後押しされるかたちで入塾を決めました。親子共々、はじめての事ばかりで不安でしたが、先生が一つ一つ丁寧に相談にのってくださり、個別懇談では、娘の塾での様子、苦手な問題についてなど話していただき、よく見ていただいているのだなぁと、とても安心しました。受験は、本当に心配で大変でしたが、先生方のお力添えなくては合格できなかったと思っております。感謝でいっぱいです。ありがとうございました。
桑名高校 普通科 合格
Gさん(多度中学校)
お子様より
4月から夏の中体連が終わるまでは整理と対策や宿題ぐらいしかしていなくてまだ受検勉強というものはぜんぜんできてなかったと思います。夏休みは宿題と夏期講習だけで終わってしまったのであとですごく後悔しました。夏休みぐらいから歴史と英単語の暗記をしておけばよかったとも思いました。9~11月くらいには家での勉強が中心でしたがぜんぜん集中できてなくてすごく困りました。なにもまわりにない机ですると集中できるようになりました。今の勉強で大丈夫かな?と不安になりましたが、大丈夫と言いきかせて三年生の内容、苦手な部分をがんばりました。12月~2月は、勉強に疲れてきたけど、今がんばったら未来につながる!がんばらなかったら後悔する!と思い、外出を少なくして塾や家でフォレスタのゴールや緑の演習問題をときました。受験直前は苦手な図形と電流、歴史を中心に勉強しました。合格することはできましたが、もっと勉強時間をとらないといけなかったと思います。この経験を生かして高校でもがんばりたいです。
保護者様より
娘はテスト前になるとかなり無理をするので、体調の変化がないか見守っていました。1年生のうちから中間、期末と毎回のテストを大事にしていた事、又テストの点を競い合う友だちがいてくれた事も良かったと思います。「集中力が続かない!」と悩んでいたので、数十年前の私の中3の時の昔話をしたりもしました。もし、行きたい高校に行けなくても「この高校にはこういう良い所があるよね。」と2人で肩の力を抜いてプラスに考えるようにしていました。親は何もできませんが子どもの思いを受け止め、毎日毎日を大切にするようにという事だけを伝えました。
桑名高校 普通科 合格
Hさん(成徳中学校)
お子様より
僕は中学2年生からalwaysに通うようになりました。三年生になっても、家では勉強に身が入らず、やる気が起こりませんでした。ですがalwaysの先生が熱心に教えてくれたおかげで志望校に合格することができました。ありがとうございました。
保護者様より
オールウェイズのおかげで志望校に合格することが出来ました。夏期・冬期講習等、頑張って通わせてよかったです。本当にありがとうございました。
桑名高校 普通科 合格
Iさん(陵成中学校)
お子様より
私はalwaysでやっていてとても良かったと思うことが2つあります。1つ目は、先生に分からない問題を分かるまで教えてもらえることです。私は、数学を受けていて苦手だったので分かりやすく教えてくれてとても助かりました。2つ目は自習スペースが使えることです。家では集中できないときに塾に行くととてもやる気が出ました。中1の頃からコツコツと積み重ねていくことで必ず受験につながってくると思うので、その心を忘れずに高校も頑張りたいです。
保護者様より
娘は数学が苦手の為、小学校6年生からお世話になっていました。わからない問題を丁寧に教えてもらったといつも話していました。又、受験に関する疑問を事細かに教えて頂いたこともとても良かったです。
桑名高校 普通科 合格
Jさん(員弁中学校)
お子様より
私は、この塾に入ったとき、桑名高校を受験する気なんて、全くありませんでした。ですが、少しずつ、桑名高校に入りたいという気持ちが強くなりました。桑名高校を目指していた中3の夏、学校での三者面談では、「このままでは落ちる」と言われました。ですが、最後の面談では、「この調子ならいけるよ」と言ってもらえました。私がこの数ヵ月間でここまで成長できたのは、100%塾と塾の先生たちのおかげです。分からないところは、分かりやすく教えてくれて、同じところを何度も質問してしまっても嫌な顔ひとつせずに、教えてくれて・・・感謝しかありません。家であまり勉強しないのに、合格することができて、すごくすごく嬉しいです。高校でも精一杯頑張ろうと思います。今までお世話になりました。本当にありがとうございました。
保護者様より
「いなべ総合に行きたいから塾に行きたい」との一言で、近くて送迎の負担のない塾を選びました。予想問題や過去問ではなく、勉強のやり方を教えてくれる塾だなぁというのが、親の印象です。
よくも悪くも自由な先生方のおかげで、勉強や塾を嫌いになることなく、すごせました。塾が楽しいと思い、かよえたことが、何よりです。ありがとうございました。
桑名高校 普通科 合格
Kさん(光陵中学校)
お子様より
僕は1年生の11月からalwaysに入りました。中学生になったときから高校は桑名高校に行けたらいいなと思っていました。しかし、部活とクラブチームの練習で勉強する時間がなかなかとれず両立が難しくて、塾に入ったとき、テストの5教科合計点は平均点ぐらいで桑名高校なんて目指せるレベルではありませんでした。でも、塾に入って勉強する時間を作り短い時間でも集中して取り組むことで、段々とテストの点数は上がっていき、2年生の冬の模試でやっと桑名高校を目指せるレベルになりました。3年生になっても、クラブチームと部活、勉強を両立させてコツコツ頑張り続けて無事に合格することができました。わからないところを質問したときに、真摯に答えてくれた先生方ありがとうございました。
保護者様より
「やばい!!塾に行きたい!!」と息子から言われ、とり溜めていた塾の広告から息子の希望にあった所。「alwaysどう?」と体験に行き、「行きたい!!」通いはじめました。部活、クラブチーム(週5、6日あります)、塾の日々がはじまり、親としては心配にもなりました。でも、alwaysで勉強することで息子には安心できる場所でもあり、忙しい日々も充実して過ごしていることが成績をみて分かりました。下がることなくコツコツ点数・成績を上げていく息子。部活・クラブチームでもコツコツ努力する息子。親としては、大幅アップに期待をすることもありましたが、コツコツ努力する息子なんだと理解するようになりました。「いけるといいなぁ~」から「いける!!」「いけた!!」になり、丁寧に熱心に教えて頂いた先生方には、親子共々感謝の気持ちでいっぱいです。 ご指導いただき、ありがとうございました。
桑名高校 普通科 合格
Lさん(羽津中学校)
お子様より
基本からしっかりと学ぶことが大事だと思った。alwaysでは、いつも自分の自由な勉強ができて良かった。数学では、難関問題を解くことが大切だと思う。合格して良かった。
保護者様より
家では中々勉強をしないので、塾に行って自主勉をしていました。解らない所はすぐに教えてもらえるので、自分のペースで勉強出来るのが良かった様です。中1からお世話になって、本当に感謝しています。お世話になりました。
桑名高校 普通科 合格
Mさん(陵成中学校)
お子様より
3年生になるまでは、そこまで勉強を真面目にしてこなかったけど、3年生になると、塾だけじゃなくて図書館でも勉強するようになって、勉強の時間を増やしました。家では簡単なものをやって、難しい問題は塾で先生に聞きながらやりました。いっぱいたまった質問を一気に質問しても、一つずつ丁寧に教えてくれてありがとうございました。高校でも頑張ります!!
保護者様より
初めは、塾に行く気もなかなかなれず、志望校にも目標がしぼれませんでしたが、自分の成績も上がっていき、志望校に向けて頑張ることができました。平日、塾のある日は、自習にも積極的に参加し、休みの日は図書館で勉強とよく頑張ったと思います。塾の先生方には、勉強の分からない所等、色々教えてもらったり、大変お世話になりました。ありがとうございました。
桑名高校 普通科 合格
Nさん(陵成中学校)
お子様より
諦めようとしたことがあったけど、まわりの人に支えてもらいながら、第一志望校に決めて、一生懸命頑張った成果を本番に出すことができて、とても嬉しかったしホッとしました。苦手だった社会をのばして、当日最高点を取ることができました。時代の流れと背景を同時に覚えて、何度もくり返したら、少しずつ頭の中で整理ができたと思いました。入試が近づくと、不安な気持ちがとても大きくなっていったけど、今まで勉強したことをふり返って自信に繋げようと思いました。合格発表の日の自分の番号を見たときは、初めての気持ちで本当に嬉しかったです。
保護者様より
志望校を決めるのに何度も悩み、苦しみました。最終的に悩んだ末、苦手教科の点数を上げる事に専念し、最後まで諦めず、自分の意思を貫き色々なプレッシャーに耐えながら前向きに見事にやり遂げ合格をする事ができました。「最後まで諦めなければ夢は叶う」と娘から改めて教えてもらえた気がします。きっとこれからの人生においても「どんな困難な壁でも乗り越えれないものなどない」という自信に繋がっていくと信じています。
桑名高校 普通科 合格
Oさん(光陵中学校)
お子様より
私は家で勉強することができないので、近くに自習室があったことはとても助かりました。冬休みまでは、5教科ともまんべんなく勉強して、そこからは、苦手だった国語と社会に重点をおいて勉強しました。最後まで志望校をさげずに、一生懸命勉強してきてよかったです。
保護者様より
少し高望みかなと思いましたが、とても良くがんばったと思います。受験直前は苦手科目に重点をおいて勉強していました。志望校に合格できて家族一同喜んでいます。
桑名高校 普通科 合格
Pさん(光陵中学校)
お子様より
私が1年生の時、テストの点数も成績もとても悪かったです。でも、3年生の初めにalwaysに入って確実に点数が伸びました。60点付近でさまよっていたのが、80点はとれるようになり、90点以上の教科も増えました。夢だと思っていた桑名高校に近づくことができ、塾で自習をたくさんした結果、桑名高校に合格することができました。点数が低かった私でも合格することができました。受験生の人は、自信がなくても勉強を頑張って、行きたいと思う高校があったら、あきらめず挑戦してください。
保護者様より
塾に入り、勉強も自習もものすごくがんばっていました!!本当に本当に頑張りの結果が合格につながり良かったです。次につなげて、どんどん成長してほしいです!!
桑名高校 普通科 合格
Qさん(光陵中学校)
お子様より
私の中一の時の成績は32で、その時は桑高には行けないと思っていました。そんな時、中二の初めにalwaysに入り、定期テストでの点数がみちがえるほど良くなりました。今までは、さほど意識していなかった成績を意識するようになり、受験への心構えができていきました。しかし、中三になってからの実力テストでは、なかなか点数が取れず、だんだんと不安が募っていくばかりでした。受験勉強は、夏休みまで全くせず、正直なところ受験をなめていました。このままではまずいと思い、夏休みから勉強をはじめたら、自分にしてはとても良い模試の結果が返ってきました。そこからは、私立の結果が悪かったり、実力テストの点数が下がるなどの悪いこともたくさんありましたが、最後まで諦めずに頑張って本当に良かったなと思っています。これから受験生の方で、直前になって進路を迷うこともあると思いますが、頑張っていたら結果はついてきます。ぜひチャレンジをしてみてください。
保護者様より
2年生になってalwaysに入塾させていただいてから、塾での周りの友達の刺激もあり、勉強に向き合えるようになったかと思います。3年生の夏休みに入ってからもテキストをいつまでにどこまでと計画をたてて繰り返しやっていました。塾のある時は、塾で勉強するようにしていましたし、家で分からないことがあると「塾で聞いてくる」と言って、質問の準備もしていました。1年生の頃は、集団指導の塾に通っていましたが、本人には、個別指導の方が合っていたようです。時には、「志望校、この調子なら受かるよ」と励ましてもらい、やる気になっていたように思います
名城大附属高校 一般進学 合格
Rさん(陵成中学校)
お子様より
私は1年生のとき、違う塾にかよっていたのですが、正しい勉強法などを全く知らず困っていました。そこで、alwaysに塾をかえたところ、細かいところまでたくさん教えてもらうことができてテスト前などには、学校のワークは5回くらいできるようになりました。分からないところもすぐ教えてもらえるし、自習もさせてもらえるので、すごくよかったです。おかげで志望校に合格することができました。ありがとうございました。
保護者様より
alwaysに通う前は、集団指導の塾に通いましたが、値段が高いだけでわからない所を質問できずに、わからないまま課題を与えられるだけで、思うように成績もあがりませんでした。本人も勉強の仕方がわからずに、テスト前でもだらだら勉強するだけで、親がアドバイスしても全くききませんでした。しかし、alwaysに通いだし、先生方が親身になってわからない所を教えて下さったり、テスト前には問題集を最低3回やるなどの明確な方法を助言下さったり、まわりの友達がテスト前に真剣に勉強、自習している姿を目の当たりにして、それまでの自分の甘さを実感したようで、明らかに娘が変わっていきました。お陰様で志望校に推薦で合格することができました。親として初めて子供の受験を経験するにあたり、子ども同様不安やわからないことが沢山ありましたが、先生方の的確なアドバイスのお陰で心強く、alwaysにして良かったと心から感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
名城大附属高校 国際 合格
Sさん(陵成中学校)
お子様より
私は、塾の先生方に日頃の勉強方法やワークの仕方などをたくさん教えてもらい、成績を上げることができました。そして、学校見学で楽しそうだなと思っていた高校の推薦をもらうことができました。推薦の過去問は無いので、一般の過去問を少しでも解けるようにし、面接の練習までさせてもらいました。それがあったからこそできた合格は本当にうれしかったです。もしも、塾に行っていなくて成績が上がらなかったら絶対にこの高校の合格はもらえませんでした。だから、とても感謝しています。
保護者様より
この塾に入る前に、他の塾も通いましたが、個別の所は授業料が高く、集団の所は授業が流れてしまうので質問がしづらく、どこも成績がいまいち上がりませんでした。ところが、alwaysに入ったら内申がじわじわ上がり、難しかった高校に推薦で合格することができました。本当に感謝しています。1月に合格通知を頂けましたが、3月まで高校準備で先どりの勉強をさせていただきます。あと少しですが、よろしくお願いいたします。
川越高校 国際文理 合格
Tさん(陵成中学校)
お子様より
私は、中学1年生の頃、定期テストは300点台、内申は34と、決して良いとは言えない成績でした。しかし、中学2年生になってalwaysに入り、勉強する習慣が身に付きました。そして、中学3年生になってからは、定期テストは400点台、内申は40と、成績を上げることができまた。alwaysに入って良かったと思うことは、分からないところを好きな時に聞けて、分かるまで徹底的に教えてくれるところです。受験期になってからは、塾に毎日のように通い、苦手な数・理・社を中心に頑張りました。その結果、絶対に受かると思っていなかった国際文科に合格することができました。今までalwaysで努力してきて良かったです。2年間本当にありがとうございました。
保護者様より
中学2年生からこちらの塾にお世話になりました。初めの内は、なかなか思うように伸びませんでしたが、先生方に解りやすく教えて頂いている内に伸びていき、中学3年生には好成績を上げられるようになりました。自由に自習に行くことが出来、いつでも先生に聞ける環境が娘に合っていたのだと思います。2年間お世話になり、ありがとうございました。
川越高校 国際文理 合格
Uさん(大安中学校)
お子様より
私は、小学校6年生の終わりから、この塾に通っていました。中1の時は勉強することの楽しさが分からず、勉強が嫌いでした。でも中2の時に尊敬できる先生に出会い「先生みたいになりたい」と毎日塾に通い、自ら勉強するようになりました。その結果、中3の定期テストでは5教科450点を越えることができました。川越を受けると決めたときも、全く自信がなかった私に「大丈夫‼️絶対できる‼️」と先生方が声をかけてくれました。そして、私は人よりも分からないところが多く、何度も質問をしてしまったけれど、嫌な顔をせず優しく教えてくれました。本当に感謝しています。私に、勉強することの楽しさと、努力は裏切らないという大切なことをたくさん教えてくださり、ありがとうございました。本当にこの塾や先生方に出会うことができて良かったです。本当にありがとうございました。
保護者様より
小学6年生の終わり頃から中学卒業まで大変お世話になりました。中学に入り、まず勉強の仕方が分からないというのが親としては一番の心配でした。
自分なりに勉強はしているようでしたが、中学1年生の最初の中間テストでは、思うような結果が出ずに、娘も大変ショックだったと思います。学校の授業や、宿題で分からないところがあるとすぐに塾の先生に聞くと言っていたのがとても印象に残っています。さまざまなタイプの学習塾がありますが、娘には授業スタイルの塾は会わないだろうと思っておりましたので、塾の選択は本当に大事だと思っております。alwaysの先生方は塾長さんをはじめ、皆素晴らしい先生方ばかりで目標となる先生とも出会い、精神的にも支えていただき、娘は塾に通うのがとても楽しみと言っておりました。
娘は何ごとも理解するのに時間がかかり、また何度も繰り返し覚えて自分のものにしていくタイプですので、そのような性格を見抜いてくださり的確な指導をしていただいた先生方には大変感謝しております。受験生になってからは、毎日のように塾に通って勉強を続けてきました。実力テストや志望校判定テストの結果を見て志望校をあきらめかけた時でも、先生方に励ましていただき、とても心強かったと思います。継続は力なりという言葉は本当なんだと実感しております。最後までご指導していただいた先生方には大変お世話になりました。本当にありがとうございます。
津田学園 特別選抜 特待生 合格
Vさん(陵成中学校)
お子様より
私は学校推薦で受験をしたかったので、普段の授業と定期テストを頑張りました。また、面接では、面接官の人の目を見て話すことを心がけて自信をもつことが大切だと思います。
保護者様より
早いうちから第一志望校を決めて、それに向けて行動していました。部活も県大会が終わるまで続けたので、塾のテスト対策(10コマ選択)を活用して、集中して勉強ができました。塾や学校の先生に恵まれた結果です。ありがとうございました。
津田学園 特別進学 特待生 合格
Wさん(陵成中学校)
お子様より
私が中1の時、内申は30、テストの点数は360点で、テスト勉強は1週間、ワークはいつも1周しかしていませんでした。でも、alwaysに行き始めてからは、テストまで2週間になると10回無料の授業に行き、塾の先生に言われたとおりワークを何回もしました。すると、入って最初のテストで460点、1学期の内申は40とれました。塾では分からないところを聞くとすぐに分かるまで教えてくれて、テストの点が良かった時には、一緒に喜んでくれたのでとてもやる気がでました。受験の時には内申があったおかげで志望校の推薦をもらえて無事合格できました。受験の少し前には「小論文の練習した?」と気にかけてくれたり、面接の練習をさせてくれて本番は少し自信をもってできました。2年間、本当にありがとうございました。
保護者様より
娘は中1の2月まで、小学生の時から続けていた家庭学習用の教材を使っていました。コツコツ勉強していましたが、定期テストではあまり良い結果が出ず、自分から塾に行きたいと言い出し、3月に入塾しました。通いだすと、家で一人で勉強するのとは違い、わからない事はすぐ質問できて理解でき、みんなが努力する姿にも刺激を受けたらしく、勉強に対する意識が変わったようでした。2年生になって最初の中間テストでは、5教科の点数が驚くほど上がり、それからは多少の波はあったものの大きく成績を落とす事はなく、推薦を頂いて第一志望の高校に合格する事ができました。娘が入りたいクラブは、近隣の高校にはあまり無く志望校が限られてしまい、私立だと学費の負担が重いのですが、幸いこれまでの頑張りで内申がとれていた為、特待奨学生の資格をいただけました。そうでなければ娘の希望を叶えてあげられなかったかもしれません。娘が自分の力で道を切り開いたのだと思います。そして、2年間、娘のやる気を保ち続け、ご指導くださった先生方のおかげです。ありがとうございました。
川越高校 普通科 合格
Xさん
お子様より
そこまで、毎日長時間勉強しつづけるといったことをしていたつもりは無いので、受験勉強は苦ではなかったです。 でも、最後の2週間は、参考書を必死に学び、ひたすら問題になれました。 自分史上、最高に勉強していたので、自分でもがんばったな…、と思います。 でも、本当に受かるとはあまり思っていなかったので、本当にうれしいです。
保護者様より
ずっと、本気で勉強するという事をしていなかったので、やきもきしていたのですが、二学期の後半くらいから、やっと本気で取り組み出して、なんとかテストの点も良くなったようです。 親子共々、大変な思いもしましたが、最後には、希望の高校に合格する事ができて、本当に良かったです。
川越高校 普通科 合格
Yさん(陵成中学校)
お子様より
中1の時に入塾して、テスト勉強のしかた、暗記のしかたなどを教えてもらい毎回のテストでほとんど400点以上をキープすることができました。先生達は分からないところを分かるまで教えてくれて、とても助かりました。あまり縛られず伸び伸び勉強できるalwaysのスタイルのおかげで勉強がきらいになることなく、最後まで乗り越えることができました。本当にalwaysのおかげで中学勉強がんばれたと思います。ありがとうございました。
保護者様より
中1の春から3年間お世話になりました。入塾当初、中学生になり初めてのテストに緊張している時、テスト勉強の仕方やポイントなど教わり自信を持ってスタートを切る事が出来ました。マイペースな性格の子どもに寄り添い、理解できるまで根気よく教えて頂き、中1の頃つまづいていた理科が得意科目に変わりました。入試前も中々成績が上がらず弱気になっていた時、前向きに励まして頂き、親子共に不安な時期を乗りこえる事が出来たと思います。一番は自分のペースで進める事が出来ると、自分でその日の課題を決め自習も活用し、楽しそうに通ってくれた事が親としてはとても有難かったです。先生方が丁寧に向き合い、自分の力で進めていけるよう接して下さったおかげだと感じています。本当にありがとうございました。
川越高校 普通科 合格
Zさん(陵成中学校)
お子様より
合否発表の日の朝、学校に着いてから発表までが一番緊張した。合格者の番号が出された時は、番号あったけど5回ぐらい見直した。とりあえず叫んだ。うれしかった。よかった。親にすぐ報告。入試の日は雨でくつもくつ下もめっちゃぬれてさむかった。スカートも。緊張は全然しなかったけれど、今までの傾向と違うところもあって動揺したけど、解ける問題の方が断然多かったし、慌てずにできたと思う。過去問だけにたよらず、いろんな問題解いておいてよかった。友達と休み時間答え合わせしないことはすごい気を付けていた。ひきずりたくなかったから。本番変に緊張せずにできたのがよかった。
保護者様より
受験校を最終決定する事がとても大変でした。受験校は第1志望校ではなく、第2志望校となりました。部活が3年の秋まで続いた事もあり、勉強時間が他の子と比べると少ないのではと心配はしていましたが、本人なりに必死に勉強していたとは思います。しかし、3年の2学期からは定期テストの結果も納得のいくものではなかったようで、少し焦りが出ているように感じていました。塾の先生や学校の先生に相談し、受験校は最終的に本人が決定した訳ですが、決定した後は、不安が少しやわらいだのか、自信をもって勉強に取り組めていたように思います。
川越高校 普通科 合格
Aさん(陵成中学校)
お子様より
僕が第一志望を川越高校にした理由は、説明会や部活見学に行って、この学校に進学したいと思ったからです。2年生の学年末の時点で内申が5~6足りず、かなり厳しい成績でした。でも、alwaysに通い始めてから、3年生の1学期で点数がとれるようになって、内申も上がり、川越が目指せるようになりました。そのうえ、先生たちから自信が持てる言葉をかけてもらい、さらに目指そうという気持ちが高まりました。冬には自習室に通うようになり、集中できる環境で勉強できました。高校生活では、目標の大学を決めて、そこに向かって勉強を進めていきたいです。
保護者様より
alwaysに入塾して、あっという間の一年でした。お世話になった先生方、本当にありがとうございました。消極的でのんびりな子で、志望校をぼんやりと意識し始めたのは、中3になってから。小さい頃から作品の完成や提出物が遅く、期日までに出せず、内申にひびきましたが、入塾後は、ワークチェックがあり大変助かりました。もっと早く入塾していれば・・・それでも熱意ある先生に出会えた事が幸運でした。進んで自習室へ通い、先生の言葉で自信がつき、一人一人をよく知り、指導して下さっていると感じました。ようやくスタート地点。今までの努力と喜び、周りへの感謝を忘れずに目標を見つけ、今後の成長を願うばかりです。
川越高校 普通科 合格
Bさん(光陵中学校)
お子様より
僕は、中学1年生の時からオールウェイズに行っていましたが、1、2年生の時は、受験のことはあまり気にしていませんでした。3年生になって、受験を意識するようになってからは、塾で自習をするようになりました。家では、だらけてしまうけれど、塾だととても集中できるのでとても良かったです。わからないところは、先生に聞くことができるので、苦手な所もわかるようになりました。
保護者様より
alwaysの先生方、中学の三年間大変お世話になりました。いつものんびりしていて、家ではなかなか勉強しませんでしたが、定期テスト前のテスト対策や土日の教室開放、授業以外でも自習に通いやすい状態を作っていただき集中して勉強の時間をalwaysでとる事ができました。特に受験前はほぼ毎日教室に通い自習も含め4時間ほど指導していただいていました。そして、苦手だった英作文が解けるようになり入試でも良い得点をとる事ができ合格につながりました。ありがとうございました。
川越高校 普通科 合格
Cさん
お子様より
僕は3年生の夏からalwaysに入りました。塾に入ったときは、まだ合格できるようなレベルではありませんでした。でも、それから毎日のように自習室に通うようになりました。自習の時間でも先生に質問をすることができて、自習の時間も効率よく質の良い学習ができました。そのおかげで以前よりも、点数をとれるようになり、第一希望の川越高校に合格することができました。このような環境を与えてくださった先生方にとても感謝しています。
保護者様より
alwaysとの出会いが志望校合格へと導いてくれました。中3の夏休みを目前に、どこか塾に…とパンフレットをもらおうと教室を訪ねたところ、ちょうど塾長と教室長の先生がみえ、話を聞かせていただきました。親子揃って、ここだ!!と思い、その場で入塾を決めました。通い出してすぐに「塾って楽しい。もっと早く入りたかった」と言い、先生方の手厚い指導と励ましのおかげで息子のスイッチが入りました。自習室の存在もありがたく、すごく活用させていただきました。家より集中できるだけでなく、授業でなくても気にかけていただきました。そういう日々の積み重ねで少しずつ学力も定着し、点数にもあらわれるようになり、はじめはキビシイかなと思っていた志望校に手が届くようになりました。手厚い指導と的確なアドバイス、自信を持たせてもらえるような励ましをいただき、感謝しかありません。 本当にありがとうございました。
川越高校 普通科 合格
Dさん(陵成中学校)
お子様より
夏休みまで受験のことなど全く考えず、塾に入りました。塾に入ってからテストの点数が上がるたびにうれしく思い、テス勉をはやくするようになり、成績も上がりました。西高1本でしたが、少し余裕もできて、新たに行きたい高校が見つかりました。最後の最後まで悩みましたが、良い決断ができて安心したし、塾に入って本当に良かったです。
保護者様より
3年生の夏までは、塾へも行かず学校と部活だけの生活から、受験に向けて、夏期講習から入塾し、めざせ桑名西高校だったのが、いつの間にか成績も上げ、日々勉強し、受験生への生活へと変わっていきました。途中、一度挫折しかかりましたが、最終的には本人の第一志望の川越高校に合格する事ができました。自分の中でもやり切った感、達成感を感じていることでしょう。すごく努力したと思います。
川越高校 普通科 合格
Eさん(陵成中学校)
お子様より
中1のころは、偏差値が50しかありませんでした。でも、ここまでこれたのは、学校の授業をよく聞くようになったからです。しかし、ただ、話を聞いて分かったつもりになるのではなく、理解することが大切だと学びました。そして、中3の夏休みからは毎日計画を立てて勉強しました。日曜日に一週間の振り返りをし、足りていない教科を強化していきました。個人的に、難しい問題集よりも、過去問などの入試教材を何度も繰り返しやったことが自分のためになったと思います。
保護者様より
数学がすごく苦手だったので、克服するために中3の3学期から毎朝1時間数学の復習をしました。それから、計算ミスも減り、問題を解くスピードも速くなった気がします。コツコツするのが嫌いなのによくめげずに頑張ったと思います。
神戸高校 理数科 合格
Fさん(白子中学校)
お子様より
僕がalwaysに入会してよかったところは、先生たちが、自分が納得するまで教えてくれるというところです。自分が分からない問題があった時、先生が教えてくれたけど、1回の説明だけじゃ分からなかった時何回も分かるまで説明してくれたことが、たくさんありました。 また、定期テストで2~3週間前から塾全体がテスト勉強という雰囲気ができているので、テスト勉強に取り組みやすく、学力をのばすことができると思いました。また、塾では、静かで勉強という雰囲気ができているので、勉強にも集中しやすく、先生方にも質問しやすいという3つのところです。
保護者様より
中学3年生からお世話になってますが、なかなか受験モードにならず心配していましたが、先生の指導もあり、冬期講習頃から前期試験まで、すごく集中して勉強できたと思います。前期を受験するにあたり、苦手な数学を根気よく教えて頂いたり、励ましの声かけを頂いたおかげで無事合格できました。本当にありがとうございました。
愛工大名電高校 普通コース 合格
Gさん(光風中学校)
お子様より
受験の直前講習の面接練習で受け答えの良かった点、悪かった点を細かく指摘してもらったおかげで答え方を研究することができ、感謝しています。また学業の面でも悩んでいると一緒に考えてくれたり、答えまでの道筋を示してくれたりして、解き方を身に付けられました。
保護者様より
家にいるとなかなか進んで勉強する事がなかったので、少しでも長く勉強の時間を作ってほしいと思い、塾に通わせる事にしました。自分から質問する事はほとんどなく、あまり話さない子でしたが、よく見て頂き、丁寧に教えて頂いた様です。また、受験での面接にとても不安がありましたが、数回指導して頂き、本人も少しずつ受け答えができる様になっていきました。様々な面でサポート、指導して頂き、とても感謝しています。ありがとうございました。
愛工大名電高校 合格
Hさん(光陵中学校)
お子様より
私が受けた高校は、第一志望の高校でした。そして、2年生の頃から入りたかったので、合格を知ったときは、おもわず泣いてしまいました。塾では、夏期講習で3科の復習をして、冬期講習では、過去の問題を解いていました。数学では、本番で少しでも時間を有効に使うため、簡単に解ける方法を教えてもらったことで、早く問題を解くことができました。その他もろもろたくさんのことを教えていただいたおかげで合格することができたと思います。
保護者様より
以前は、集団指導の塾に通っていましたが、娘の欠点を把握して貰っていたようでしたが、その部分がなかなか直らず、成績も横這いでした。高校受験するにあたり、このままでいいのだろうか?と不安を抱いていた矢先に、お友達がalwaysに入塾して成績upしたと聞いて、早速、体験。先生から具体的なお話しを伺い、「alwaysのこだわり」全てが娘に合っていると感じ、転塾致しました。娘も、予習型なので学校の授業が分かりやすいと話していました。2週間前からのテスト対策も塾に行くことで、学習量を確保し、娘に合った「勉強のやり方」を丁寧にご指導頂き、成績向上に繋がったように思います。中2の頃より決めていた志望校は愛知私立高校で、愛知県の受験事情を教えて頂き、過去問も分析して具体的な勉強方法を指導して頂いたおかげで見事合格することができ、親子共々感謝しております。先生が入試説明会に足を運ばれる姿を目にして熱心な姿に大変感心しました。alwaysに転塾して良かったです。ありがとうございました。
津田学園 特別進学 特待生 合格
Iさん(光陵中学校)
お子様より
最後の方は、もっと上の高校をめざすことができましたが、これからのことを考えると津田学園の方が良いのかと思いました。高校に入ってからも、勉強をなまけず、部活との両立をしっかりとしていきたいと思います。塾の先生方のおかげで、内申点も上がってよかったです。ありがとうございました。
保護者様より
定期テスト対策の10回分無料講習のおかげで、なかなか上がらなった内申点も最終上がり、とても助かりました。ほぼ毎日塾という週もありましたが、とても楽しんで通っており、無事合格する事が出来ました。ありがとうございました。
三重高校 合格
Jさん(山手中学校)
お子様より
質問しても、わかりやすく直ぐに教えていただき、すごく点数が伸びました。自習に行っても、わからない所があれば教えていただけるので、とても助かりました。
保護者様より
この度は息子の合格のために、ご尽力いただきましてありがとうございます。おかげ様で夢だった高校に進学することができ、感謝しています。小さい頃から野球等スポーツに力を注ぎ、あまり勉強に目が向かなかった子ではありますが、ここまで続けることができたのは先生方のお力添えのおかげだと思っております。本人からも成績向上のためのやる気が感じられ、勉強に関心を持つようになってくれた、積極的に勉強に取り組むようになった変化が、親としては一番よかったと感じております。よく自習にも行っていると聞いていたので、その際もお手数をおかけしたとは思いますが、最後まで力を貸していただき本当にありがとうございました。
桑名西高校 普通科 合格
Kさん(陵成中学校)
お子様より
英・数があまりとれなかったけど、国で挽回できたと思う。理・社は普通だった。今年の平均がどうなるか分からないけど、ぎりぎりだったんじゃないかと思った。英の時間配分が上手くいかなくて、長文読解があまり解けなかった。数の🈩最後の問題が分からなかった。昨年の問題やそれより前の問題と違って、今年は問題の出し方のパターンが全く違ったので、少しとまどってしまった。
保護者様より
一日多い時は3~4コマを使って勉強する事がありました。塾での勉強時間がメインになることが多いと思いますが、本人の頑張りに敬意を表したいです。志望校にもよりますが、過去問など試験パターンを理解して、傾向と対策を行えば良いのではないかと思います。
桑名西高校 普通科 合格
Lさん(陵成中学校)
お子様より
私は塾に通いだすようになってから勉強が楽しくなってきました。それまでは、毎日の勉強時間が短く、しっかりと勉強するのはテスト週間だけという感じでした。しかし、塾に入ったことで毎日勉強する事が習慣づけられたのではと思っています。先生たちがとても話しやすかったので塾での勉強が楽しいと思えるようになっていきました。塾に入ったあとから成績やテストの点数が伸びていきました。そして、無事、第一志望校に合格できて嬉しかったです。
保護者様より
塾に通い始めてから、毎日きちんと勉強する習慣がつきました。それまでは、通信教育を家でやっていたので、さぼることがありました。通い始めたのが、中3の6月からと遅かったので、もっと早く通っていれば・・・と思います。塾はとても楽しかったようで、授業のない時も自習していました。おかげさまで、入試得点は過去最高点を取ることができました。ご指導いただき、どうもありがとうございました。最後に、高校生の教室も、ぜひやっていただきたいです!
桑名西高校 普通科 合格
Mさん(陵成中学校)
お子様より
最初は、いなべ総合か桑名西かすごくまよって、第一志望の桑西にしてよかったなとすごく思いました。1、2年のころは勉強に対してまじめに取り組んでおらず、なんとかなるだろうと思っていたけど、3年生になって、行きたい高校を見つけてからすごく後悔しました。約2年間この塾でお世話になり、勉強方法などが私に合っていたなと思います。高校に入ってからも気を抜かず、勉強に手を抜いていたときの失敗を繰り返さないように、がんばりたいと思います。今までありがとうございました。
桑名西高校 普通科 合格
Nさん(光陵中学校)
お子様より
私はalwaysに入っていなかったら桑西に合格することができなかったと思っています。alwaysでは勉強の仕方を教わったなと思います。また、塾で予習をすると、学校の授業ですぐ理解できて授業についていけるようになりました。alwaysに入ってから内申も定期テストの点もどんどん上がって、それが嬉しくて、また頑張ろうと思うようになれました。入塾前には考えられないようなことばかりで、人生変わりました。alwaysに入って良かったです。ありがとうございました!
保護者様より
貴塾との出会いは、プリント学習やタブレット学習が続かず、娘の学習意欲をどうつなげようかと悩んでいる時でした。チラシで近所にオープンされると知り、体験からの入会となりました。入会後は、熱心な先生方のご指導や励ましのおかげで、学ぶ楽しさを知り、それは点数にも明らかに反映されていきました。この春、当初の目標としていた高校に合格し、〝ひだまり教室1期生”として、胸を張って卒業する事が出来、本当に嬉しく思います。先生方との出会いが娘を変えてくれました。ありがとうございました。高校でもまた新たな夢を目指して頑張ってくれると思います。お世話になりました。感謝!!
四日市西高校 普通科 合格
Oさん
お子様より
私は中1の11月に入塾しました。入塾する前は時間の使い方が下手で、無駄な時間や意味のない勉強がとても多く、勉強量に比べて点数が低いということがたくさんありました。入塾してから素敵な先生に教えていただき、正しい勉強方法を身につけることができました。入試直前までご指導いただき、悔いのない結果で終わることができました。本当にありがとうございました。
保護者様より
定期テストへの取り組み方を細かく教えていただいてからは、計画的に勉強を進められるようになり、3年生になると努力が結果に表れるようになりました。子どもの意欲につながるような対策や言葉掛けにより、本人のやる気にもつながりました。ほぼ毎日塾に通う中で、自習にも関わらず、先生は質問にもきちんと答えて下さいました。お陰様で安心して受験に望むことができました。志望校に合格することができ、親子共々喜んでおります。本当にありがとうございました。
四日市西高校 普通科 合格
Pさん
お子様より
私は2年生の終わりに、そろそろ真剣に勉強しなくてはまずいなと思い、alwaysに入塾しました。私は数学と英語を通常授業で受けていました。どちらも学校の授業が始まる前に予習をするので、授業での理解が深まりました。テスト対策の期間になると、先生がテストに出そうなところや、分からないところ、苦手なところを徹底的に教えてくださるのでテストの点数も徐々に上がっていきました。生徒一人一人の苦手教科、分野を把握し、いつも気にかけてくださる優しい先生でした。志望校選択の際も真剣に相談に乗ってくださりました。先生のおかげもあって私は志望校に合格することができました。今まで頑張ってきて本当に良かったです。約1年間、ずっと私をサポートしてくださった先生に感謝しています。ありがとうございました。
保護者様より
2年生の終わりまで自分で勉強しておりましたが、なかなか成果が出ませんでした。入塾してから、苦手な所を克服する為に何度も教えて頂き、受験勉強の進め方、志望校等気にかけてもらい、本人も納得しながら進むことができたと思います。一つ一つ丁寧に対応して頂きありがとうございました。第一志望に合格でき、感謝しております
暁高校 合格
Qさん(大安中学校)
お子様より
楽しく勉強ができました!!先生は、友達みたいに仲良くしてくれて、質問しやすくて勉強が楽しかったです!!
保護者様より
なかなか家での学習に集中できない時もありましたが、塾の自主学習の時間を利用して勉強できて、集中力もついたようです。ありがとうございました!
いなべ総合学園 総合学科 合格
Rさん
お子様より
初めは受験勉強が嫌だったけど、自分の目標の高校へ合格できるよう毎日勉強している内に、勉強するのが嫌でなくなりました。受験前日までしっかり勉強して、本番で最高の力を出しきることができ、自分の目標の高校へ合格できてとてもうれしかったです。
保護者様より
3人目の子供でしたが、やっぱり受験を控える時になると不安がいっぱいでした。
でも、やはり本人はしっかりしていると思いました。勉強をする姿も普段のテスト勉強の姿とは違いました。自分の目標にむかってすごく頑張ってました。そして第一志望に合格しました。本当に頑張ったなあと思います。受験おつかれ様でした。
いなべ総合学園 総合学科 合格
Sさん(光風中学校)
お子様より
公立を目指していて、すべり止めとして私立を受けていたのですが、そのおかげか公立を受けるときにはあまり緊張せずに受けることができました。過去問は家で1人でやるときには、5教科を当日と同じように続けて解いて、解けないものをしっかり聞くことができたので苦手な所も解けることが多くなり当日もあきらめないで解いてみようと思えるようになりました。受験まであと1週間のときには、苦手なものをするのもいいけど点数をとれる所をのばして当日それがでたときにちゃんとぬかりなく点数をとれるようにしてもらったので、開示がでたときに予想より点数がとれました。私は受験という実感がわくのが遅くて塾以外ではあまり勉強していなかったのですが、塾での受験対策の授業は1つ1つが分かりやすくて頭に入ってきやすかったです。
保護者様より
家での学習習慣がついてなかったので週3日の通塾でお世話になりました。子供と合わない先生が担当になった時は理由を伝えるとすぐに対応していただきやめることなく受験まで続けることができました。受験に対する考えが甘いな~と思いつつ本人にまかせるしかないことなので、塾に行っている時間だけが「勉強しているんだな」と安心できる時でした。先生方におまかせ(丸投げ)で、申し訳ありませんでしたが志望校に合格することができました。本当にありがとうございました。
いなべ総合学園 総合学科 合格
Tさん(大安中学校)
お子様より
学校の先生には、いなべ総合学園はちょっと厳しいかなと2年生の時は言われていましたが、alwaysに入ってからは、成績が上がり、入試も前期で受かるくらい学力がのびました。alwaysに入るまでは勉強をほとんどしたことがなく、勉強の仕方が分からなかったけど、勉強の仕方も教えてもらい本当によかったと思っています。本当にありがとうございました。
保護者様より
「アナタ、どこの学校にいけるの?」と下がる一方であった定期テスト。2年の2学期末から、alwaysにお世話になりました。「3年の1学期の中間テストに向けて頑張りましょう。」と励ましていただきながら、週2回の塾通いが始まりました。先生方の期待にこたえ、ようやく勉強らしい勉強を始め、想像していたよりも、すんなりと志望校に合格できました。学力向上も嬉しかったですが、娘の自尊心も育んで頂き、先生方には本当に感謝しております。
いなべ総合学園 総合学科 合格
Uさん
お子様より
alwaysに入ってよかったと思います。私は今まで内申点の大切さとテスト勉強のやり方を理解していなかったからです。多少上下したもののテストでの順位が上がりました。正しいテスト勉強の仕方を教えてもらえてよかったと思います。また、分からないところも細かく教えてもらえて助かりました。受験に関しても、内申点が大切なことなどを教えていただき、色々な相談にも親切に対応してくださいました。おかげで無事に志望校に合格でき、本当に感謝しています。ありがとうございました。
保護者様より
先生方にテスト対策等、たくさん見ていただいたので、自信をつけたように思います。alwaysに入ってよかったと思います。
いなべ総合学園 総合学科 合格
Vさん(陽和中学校)
お子様より
作文を何度も練習して試験科目を毎日勉強した。作文はできるだけ長くこまかく書いた。試験当日は思っていたよりもリラックスできた。
保護者様より
公立高校の前期選抜合格を目標にがんばって勉強していました。3年生の夏に入会以降、定期テストの点数も少しずつ上昇し、どんどん自信がついたようです。冬期講習も自分で教科・回数を選択できるシステムなので無駄なく学べたと思います。
いなべ総合学園 総合学科 合格
Wさん(光陵中学校)
お子様より
どんな課題がきても対応できるように体力をつけることが大切だと感じた。作文では塾で何回もたくさんの課題で練習したので自信があった。本番で練習した内容と似たものが出題されたので、しっかりとできたと思う。
保護者様より
作文を学校ではなかなか教えてもらえないので、塾で作文をやってもらえると聞き安心しました。過去の作文の課題や、いろいろな課題を何度もやっていただく事で、どんな課題にも対応できる力をつける事ができ、又、自信を持って試験に臨むことができたと思います。 ありがとうございました。
いなべ総合学園 総合学科 合格
Xさん(朝明中学校)
お子様より
一番心配だった作文も、落ち着いて八百字全て書けたし、体力テストや器械体操の実技のテストも、正直緊張でガタガタだったけど今までの練習の成果を発揮することが出来ました。今まで、テスト勉強を一週間しかしてなかったけどalwaysに入り、一週間前からテスト勉強をする習慣がつきました。その結果、点数はもちろん内申も上がり、苦手な数学も少しずつ克服していき、分かることのうれしさを実感していくことが出来ました。これからの高校生活の勉強は、もっと難しくなると思うけれど、alwaysでしたことを忘れず、努力します。
保護者様より
一つ上のお子さんを持つお母さんから、alwaysを紹介していただきました。うちは双子なのですが、二人の得意科目が違い、教科によっては学力の差があるので、クラス授業には向いていませんでした。alwaysでは一人一人に合わせてご指導いただけるのでとても良かったです。前期選抜を受験するつもりでしたので、1学期、2学期の内申をどうしても上げていきたかったので、「定期テスト前授業10回無料」はとても助かりました。また、私立入試に必要な小論文、前期選抜に必要な作文も丁寧にご指導いただき、その結果、内申も上がり、志望校に合格することができました。うちは、他に習い事があり、塾に行ける曜日が限られているのですが、alwaysでは、曜日、時間をこちらの都合で決められて、習い事との両立をすることができました。1年生の時から通っていれば良かったとつくづく思いました。本当にありがとうございました。
いなべ総合学園 総合学科 合格
Yさん(朝明中学校)
お子様より
緊張しましたが、日頃の成果を十分に発揮することが出来ました。作文を書くことが苦手だった私ですが、一日最低三枚書いて塾の先生に提出すると直されて返ってきます。それを毎日繰り返すことで直しも減っていき、作文を書くことが得意になりました。そして、本番でも目標としてた文字数ぴったりにおさめることが出来てうれしかったです。内申点の少しの差で合否が決まってくるので、内申点を上げることが大切だと実感しました。初めてalwaysに来たときは、知らない人ばかりで不安でしたが、色々な人に話しかけてもらったり、先生も話しやすくてすぐに不安だった気持ちがふっ飛びました。勉強面でもテスト対策では、しっかり取り組んでくれ、内申も上がり、苦手だった数学もだんだんと分かるようになりました。
四日市工業高校 自動車科 合格
Zさん
お子様より
入塾したのは遅かったけど、先生のおかげで集中して勉強をすることができました。過去問をしっかりとすることで、段々と自信がついてきて、希望の高校に入学することができました。ありがとうございました。
保護者様より
少人数制で丁寧なご指導ありがとうございました。なかなか積極的に質問できないときも声かけしていただいて助かりました。色々迷いもあったみたいですが、しっかり勉強させていただいたので、最後には希望の進路を選ぶことができて、親子共々喜んでおります。ありがとうございました。
四日市四郷高校 普通科 合格
Aさん(光風中学校)
お子様より
先生がやさしく教えてくれて国語の成績がよくなって合格につながりました。他の教科も成績をキープできました。ありがとうございました。
保護者様より
学校の先生より親身になって精神的に支えていただきました。ほめて育てていただき本人の自信にもつながったと思っております。前期で合格でき本当によかったと思ってます。 ありがとうございました
四日市農芸高校 合格
Bさん
お子様より
この塾に入ってとっている教科だけでなく理科や社会、面接の練習、作文のアドバイスなどをしてくれて、どんなことにでも対応してくれたことがいいなと思いました。塾に入ったことで分からないことが分かるようになり、苦手だった教科も少し点数があがったので、この塾に入って良かったです。2年間ありがとうございました。
保護者様より
2年間お世話になりました。徐々に自分から質問できるようになり、環境にも慣れ自習などに行く機会も増えたので良かったなと思っていました。私立、前期の受験前には、面接・作文の指導していただきありがとうございました。
桑名工業高校 機械科 合格
Cさん(成徳中学校)
お子様より
僕は家でなかなか集中して勉強ができないので中3の夏から毎日自習室に行くことにしました。まわりの友達が集中して勉強していると僕も自然と勉強に取り組むことができました。受験の前には作文や面接の練習もたくさんしてもらえたので当日は、緊張せずにできました。ありがとうございました。
保護者様より
勉強が苦手で勉強方法も分からず、どんどん成績が下がり心配でalwaysに入塾しました。定期テスト前になると、学校のワークチェックや単語テスト、5教科全て教えてもらえとても助かりました。自分に甘い姿勢で勉強をしていた時には、きちんと指導もしていただき、always では、勉強以外のことも多く学ばせてもらい息子も成長できたと思います。志望校に合格することができ感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
名古屋大谷高校 合格
Dさん(特別選抜)
お子様より
テスト前の土日などは自習ができて、勉強する環境を求めることができ、毎日、集中して勉強することができました。理科が苦手だったが、塾に入ると、理科を集中的に指導してもらい、分かりやすい指導でメキメキと成績を伸ばすことができました。他の教科もしっかり指導していただき、成績が上がりました。
保護者様より
テスト前の土日などは自習ができて、勉強する環境を求めることができ、毎日、集中して勉強することができました。理科が苦手だったが、塾に入ると、理科を集中的に指導してもらい、分かりやすい指導でメキメキと成績を伸ばすことができました。他の教科もしっかり指導していただき、成績が上がりました。
津田学園 総合進学 合格
Eさん(陽和中学校)
お子様より
点数を少しでも上げられるような勉強方法をいくつか提案してくれて、自分に合った方法を見つけることができた。テスト前に目標や計画をたてるので、しっかりと取り組めた。また、単語テストなどもあるので、テストまでにちゃんと覚えられる。受験前には、自分のコースや受験方法にあわせて一人一人取り組める所が良かった。 面接や小論文(作文)の練習も、こまかい部分を見てアドバイスをくれるので、本番までに自分の自信になる。
保護者様より
志望校で悩んでいる時から、細かい情報まで伝えてくれました。決定後は、こちらからの高校に対する色々な質問に答えてくれたことで受験に向けて不安なことが解消されました。学校とは違う視点での面接練習は、本番でとても心強かったようです。
近大高専 合格
Fさん(陵成中学校)
お子様より
僕は、第一志望の近大高専に受かるために、理科は化学しかでないので、そこを重点的に冬期講習で勉強をしました。数学は、初めに計算問題がでてくるので、基礎を固めて、英語は、会話文などの問題が多く出題されているので疑問文と肯定文を特に勉強しました。当日、面接では、深くまで質問されるので、何故、それをやろうと思ったかなどの理由も考えておいた方がいいと思いました。
保護者様より
近大高専の推薦を取る為に中体連でベスト8に入るのが目標でしたが入れず、推薦を諦めていましたが、10月頃声がかかって本当に良かったと思っていましたが、学校長推薦を取れなかったのでA日程で受ける事になりました。倍率が、去年は1.7倍と高かったので入れる様に塾の冬期講習を入れてしっかり対策しました。過去問も答えが無かったので塾でみてもらって本当に助かりました。 受験は、会場が名張と遠かったので特急で向かいました。A日程は、B日程より簡単だと思っていたが、同じくらい難しかった様です。面接も上手く言えなかったと帰ってきたので心配しましたが、合格できて本当に良かったです。
近大高専 合格
Gさん(大安中学校)
お子様より
自分の番が来るまで待合室で面接で聞かれそうなことを考えて、自分が答えることをノートに書いていました。僕の面接の番が来て、緊張がピークになりました。まず、志望理由を聞かれて、用意していた答えをしっかりと伝えました。次の質問からは予想していなかった質問ばかりされてすごく焦りましたが、なんとか思ったことを言いました。 終わったあとは全然だめだと思っていましたが、合格したので良かったです。
保護者様より
学校の部活動ではなく、クラブチームに入りサッカーをしていたので、1~2年生の頃は、宿題もしないという日も度々あり、テスト期間も時間があればするという状態でしたが、3年生になる頃に行きたい高校が決まってきたため、塾へ通うことになり、数学、英語で、今まで理解できていなかった部分等を教えて頂いたり、コツを教えて頂いたりして、少ない時間でも有効に勉強することができたと思います。目標としていた点数が取れるようになり、内申点も上がり、希望高校に無事合格することが出来ました。
桑名北高校 普通科 合格
Hさん(成徳中学校)
お子様より
大切な時期なのにとてもひどい成績で、勉強が苦手な僕にalwaysでたくさん勉強を教えてもらい、無事合格することができました。
保護者様より
成績も日にちもギリギリな状態でalwaysにお世話になって、なんとか合格ができて本当に良かったです。本当に4ヵ月間だけでしたけどお世話になりました。ありがとうございました。
桑名北高校 普通科 合格
Iさん(多度中学校)
お子様より
前期選抜は学力というより、人間性をみられるような作文と面接なのでとても緊張しました。だけど作文の練習を今までにないくらいたくさんしたので、当日は、意外とおちついて作文にとりくめました。面接では、質問に対して確りと答えることができたと思う。けれど1度言葉がつまって、何をいったらいいのかわからなくなって、頭が真っ白になりました。そのときは面接官の方が優しく声をかけてくださって、その後はスムーズに答えることができました。
保護者様より
入塾するまでは、どのように勉強に取り組めばよいか本人も悩んだ様子でしたが、わかりやすく指導して頂き、合格に導いて下さいました。どうもありがとうございました。
暁中学校 合格
Jさん(朝日小学校)
お子様より
小学校で習っていない内容を勉強するのは大変だなと思う事もあったけど、それ以上に新しい事を知るのは楽しくて、あっという間の1年でした。遊ぶ時は遊ぶ!勉強する時は集中してする!メリハリをつけて過ごしたのも良かったと思います。塾の先生に教えてもらったり、お父さん・お母さんの協力があったからこそ合格ができ、すごく嬉しかったです。
保護者様より
5年生の12月、中学受験しようかなという息子の言葉から、受験勉強を始めました。色々な塾の体験に行き、何から取り組めばいいのかと焦る日々・・・。そんな中、alwaysと出会いました。合格を目指しましょうと言葉をかけていただき、とても心強かったのを覚えています。塾では、テキストのどのページをいつするなど明確に表にしていただいていたので、息子はコツコツと自分で進めていました。家庭では、家庭で勉強する時間を作ったり、学習まんがを使用したり、長時間の勉強でも、やる気が途切れないよう工夫しました。先生には、勉強の指導だけでなく、願書の添削等、あらゆるお力添えでサポートしてもらいました。中学受験は、親子の受験とも言われますが、息子としっかり向き合えた実りある一年でした。alwaysに入塾し、合格を勝ちとれた事、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
暁中学校 合格
Kさん(員弁西小学校)
保護者様より
皆様のサポートにより、無事、志望校に合格することができました。本人が受験を希望したのは5年生の2月。どうなるかも分からず、親としてはやれることはしてやりたいという思いで関わってきました。他の子よりもスタートが遅く、勉強も間に合うかわからない状況でしたが、先生の指導のもと、伸び伸び勉強ができました。良かった点は、本人が決めたという点。また、予習をする事で学校の成績が上がり自信を持てたこと。そして、何より追い詰められず他の習い事や今までの生活パターンと変わらず勉強できる環境が用意できたことでした。受験勉強をしながらも友達と遊ぶときは遊び、本人は気持ちが安定していました。うちの子の性格上、個別指導塾だからこそ追い詰められず子供のペースで先生に教わり、楽しく学べ、合格することができたと思っています。そして、褒めていただくことで学びたい気持ちがどんどん湧き上がっていました。感謝の言葉でしかありません。ありがとうございました。
四日市メリノール学院中学校 合格
Lさん
お子様より
志望校に合格することができました。いろんな先生に質問すると、ちがった説明になってわからなくなるので、いつも同じ先生が教えてくださったので、理解することができました。先生は時々おもしろく説明してくださるので、わからなくても質問しやすく、何度も解くうちに、スラスラできて、応用問題も考えられるようになりました。これからは英語もがんばりたいと思います。
保護者様より
教室長様には大変お世話になっております。中学受験にあたり、基礎力の徹底と、出題問題の予想ができましたので、解き方、考え方、応用力と何十回も繰り返し特訓していただきました。その中で、本人のやる気を導いてくださったのだと思った事例がありました。「先生も解き方を考えるから、この問題を先生の宿題にして!!」と。娘は「先生に宿題だよ~、私少しわかるし、できる!!」。それは、先生のやる気を出させる戦略であり、まんまと魔術にかかった娘でした。その頃から家でも学習し、予想問題を解き、つまった問題を先生に再度教わることを繰り返し、完璧な状態で自信をもち受験に臨みました。お陰様で予想問題は全問正解で合格することができました。今は他教科と英語の先取り学習を始めていただいています。よろしくお願いします。
海星中学校 合格
Mさん
お子様より
テストの時には、思ったより時間が足りずあせったので、受からないかもと思いました。面接はとても緊張したけど、とにかく笑顔を見せるように意識しました。塾の先生は、いつも楽しく教えてくれました。先生も「おめでとう!」と言ってくれたので、うれしかったです。
保護者様より
急に海星中学に入って野球を頑張りたいと言い出し11月末に決意し、不安と共にalwaysの先生に報告させていただきました。その1ヶ月半も無い状況で先生に見てもらいたいと息子がご無理を言い、過去問からできる問題を繰り返し、6年生の勉強と私立入試問題の格差に焦るばかりでした。奨学生枠では、国数の他に親子面接があり、とても和やかな雰囲気ではありましたが、8分間と決められた時間の中で、難しい質問というよりは、答えたことに対して話を深堀りしていくという内容で、予想していた質問の数より少なく濃い印象でした。中学受験をすると言い出せたのは、塾の先生に頼ろうという信頼関係を築いて下さり、実力とは別に前向きな気持ちで居させて頂いた先生のお力添えのおかげだと感謝の気持ちでいっぱいです。無謀とも言える挑戦ができて良かったと思っています。